
鏡を見るのが楽しみに。
シミ治療で輝く素肌へ
あなたのしみに合った治療とは?
治療法を選ぶことが大事
一つ一つの濃いしみを確実に取り除きたいのか、顔全体のくすみや細かなしみをまとめてケアしたいのか、あるいは肝斑のように刺激に注意しながら少しずつ改善したいのか––目的によってアプローチが変わります。

- ピンポイントに除去する治療
-
濃いしみやスポット的な色素斑を一度で集中的に取り除きたい場合は、高出力のレーザーによる治療が適しています。代表的なのがQスイッチヤグレーザーやアキュチップによる治療です。これらはメラニン色素に反応する特殊な光・レーザーを照射し、目立つしみをピンポイントに破壊していく方法です。比較的早く効果を実感できますが、治療直後に一時的なかさぶたや色素沈着が発生することがあります。
- 広範囲・低刺激で改善する治療
-
顔全体に薄いしみやくすみが点在している、ダウンタイムを抑えてトーンアップしたい、といった場合には光治療(IPL)やレーザートーニングがおすすめです。IPL(後述するライムライト等)は顔全体にフラッシュ状の光を当てて広範囲のしみ・くすみを徐々に改善する方法で、痛みや肌負担が少ないのが特徴です。レーザートーニングは肝斑治療にも用いられる低出力レーザー照射法で、刺激を抑えて少しずつメラニンを減らしていく安全なアプローチです。
- 治療効果をサポートするケア
-
レーザーや光治療と併用して効果を高める美容成分導入のケアもあります。代表的なのがイオン導入やエレクトロポレーションです。ビタミンCやトラネキサム酸など美白有効成分を肌の奥まで浸透させることで、しみ治療の相乗効果を狙います。治療後の肌をしっかりケアし、炎症を早く鎮めたりメラニン生成を抑えたりすることで、より早い効果実感につながります。
このように、しみの種類・状態や患者様のご希望に応じて最適な治療法の組み合わせを選ぶことが可能です。当クリニックでは、「濃いしみはピンポイント治療、薄いしみや広範囲のくすみは光治療やトーニング、肝斑は刺激を抑えた方法、治療効果を高めたい場合は導入ケア併用」といった形で、一人ひとりに合ったオーダーメイドのプランをご提案しています。
「しみ」には種類があります
一口に「しみ」といっても、実は様々な種類があります。しみとは肌内部で作られたメラニンという色素が一部に沈着し、肌表面に茶色く現れたものを指します。
- 老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)
-
いわゆる「日光じみ」です。長年の紫外線ダメージによってできる平坦な茶色い斑点で、輪郭が比較的はっきりしています。加齢や長年の紫外線曝露により増えやすく、頬や手の甲などによく見られます。紫外線によって生じたメラニンが肌に蓄積し、ターンオーバー(新陳代謝)で排出されず残ってしまうことが原因です。通常は肌の代謝で古い角質とともに排出されますが、年齢や生活習慣などで代謝が滞るとメラニンが残留し、しみとして定着します。
- 雀卵斑(じゃくらんはん)
-
いわゆるそばかすのことです。小さな茶色い斑点が顔の頬や鼻を中心に多数現れるタイプで、遺伝的な要素が大きく、幼少期から出現することが特徴です。思春期以降に薄く目立たなくなる場合もありますが、紫外線やホルモンの影響で大人になっても残ったり濃くなったりすることがあります。そばかすもメラニンが原因で生じるため、他のしみ同様に治療で薄くすることが可能です。
- 肝斑(かんぱん)
-
頬の高い位置に左右対称に現れる薄茶色のしみです。境界が比較的あいまいで地図状に広がるのが特徴ですが、一般の方には他のしみとの区別が難しいものです。原因は女性ホルモンの影響や摩擦刺激と言われ、妊娠やピル内服をきっかけに出現・悪化する場合があります。肝斑は刺激によって悪化する厄介なしみで、従来は強いレーザー照射が禁忌とされてきました。
- 炎症後色素沈着
-
ニキビ跡ややけど・傷あとが治った部分に残る茶色い色素沈着です。一見しみに見えますが、これは肌の炎症に伴い一時的に増えたメラニンが沈着した状態です。時間の経過とともに自然に薄くなっていきますが、美容治療で代謝を促すことで早く改善させることも可能です。
- その他の色素斑
-
一見しみに見えて実はアザ(母斑)に分類されるものもあります。例えばADM(後天性真皮メラノサイトーシス)や太田母斑といった生まれつき・若い頃からある青みがかったしみは、真皮という深い層に色素が存在するため通常のしみ治療とはアプローチが異なります。また、脂漏性角化症(いわゆる老人いぼ)のように少し盛り上がりのある茶色い斑点もあり、これはレーザーよりも炭酸ガスレーザーなどで削る治療が適しています。このように、しみに見える皮膚症状でも種類によって治療法が異なります。
お悩み別メニュー
1.ピンポイントで治療したい方
「目立つしみを集中的に取りたい」「一回の治療でしみを無くしたい」という方には、ピンポイント照射でメラニンを破壊する治療がおすすめです。当院では、従来からあるQスイッチヤグレーザー(キュースイッチヤグレーザー)と、光治療機器のアキュチップによるスポット照射治療を行っています。
メラニンに選択的に反応する高出力のレーザー光を極短時間(ナノ秒単位)照射し、しみの元である色素を破砕する治療です。一つ一つのしみにスポットで照射し、1回の治療でしみを取り除く効果が期待できます。特に境界のはっきりした濃いしみ(老人性色素斑や濃いそばかす)に対しては高い効果を発揮し、多くの場合1度の施術で目に見えてしみが薄くなるか消失します。
アキュチップは、スポット照射用に開発された小径のIPL(光治療器)です。直径約6mmという小さなスポットサイズの光を当てることで、周囲の肌に余計なダメージを与えず気になる部分だけをピンポイント治療できるのが特徴です。照射される光はメラニンに反応する波長域(およそ500~635nm)を含み、茶色い色素だけでなく赤み(ヘモグロビン)にも反応するため、薄いしみやそばかす、小さな赤ら顔の改善にも有効です。
Qスイッチレーザーとアキュチップの使い分け
どちらもスポット的なしみ治療ですが、確実性を重視するならQスイッチレーザー、肌への優しさやダウンタイムの少なさを重視するならアキュチップと考えると分かりやすいでしょう。
例えば「どうしても早く取りたい濃いシミが一つある」という場合はQスイッチレーザーを、「全体的に細かいシミが多くてテープ保護は難しい」という場合はアキュチップを選択するといった具合です。
また、必要に応じて両者を組み合わせることも可能です。一度のレーザー治療で取りきれなかった薄い部分を後日アキュチップで追加照射してさらに薄くする、といったアプローチも有効です。経験豊富な医師が患者様それぞれの肌状態に合わせて照射パワーや回数を調整いたしますので、「まずは相談だけ」という段階でもぜひお気軽にご来院ください。
2.肝斑や敏感肌の方に(レーザートーニング)
肝斑や、強いレーザーに耐えられるか不安な敏感肌の方にはレーザートーニングがおすすめです。レーザートーニングとは、Qスイッチヤグレーザーを低出力で肌全体に照射し、メラニン色素を少しずつ減らしていく治療法です。通常のレーザー治療のようにスポット的に強く当てて患部をかさぶたにしてしまうのではなく、シャワーのように均一にやさしいパワーで照射することで、肌に余計な刺激を与えず穏やかに作用させます。
- レーザートーニングの一番の特徴
-
これまでレーザー治療では禁忌(悪化の恐れがあるため避けられていた)とされていた肝斑にも照射できる点です。肝斑は刺激で悪化しやすいため強いレーザーは使えませんでしたが、レーザートーニング法により肝斑を悪化させずに治療することが可能になりました。
実際、肝斑治療にはレーザートーニングが有効であるため、美容皮膚科でも肝斑がある方には最も推奨されるケアとなっています。肝斑は左右対称に現れ境界がぼんやりしているのが特徴ですが、素人目には普通のしみとの判別が難しいため、自己判断で強いレーザーを当ててしまうのは危険です。
- 薄いしみ、色ムラの改善
-
全顔にまんべんなく照射することでメラニンを減らし、お肌をワントーン明るくトーンアップさせる美白効果も期待できます。さらに、微熱作用により肌のキメやハリが改善したというお声もあります(毛穴の引き締めや肌質改善効果を報告するクリニックもあります)。
このようにレーザートーニングは「しみもくすみもなんとなく全体的に気になる」方や「肝斑があって強い治療はできないが美白したい」方に非常に向いている治療です。
- 料金
-
施術方法 施術範囲 価格 Qスイッチヤグレーザー 1㎠ごと ¥11,000 アキュチップ 5ショットごと ¥11,000 - 診察代・麻酔代・薬剤代等は毎回別途必要となります。
- アキュチップの1ショットはおおよそ6mmを想定しています
- アキュチップは5ショット未満でも11,000円となります。それ以上は5ショット追加ごとに5,500円
3.顔全体のくすみ・細かいしみ
お顔全体に広がる薄いしみや、なんとなく肌がどんより暗いくすみが気になる方には、IPL(インテンスパルスライト)による光治療であるライムライトがおすすめです。
ライムライトはシミ・そばかす・くすみの改善はもちろん、光がヘモグロビン(赤い色素)にも反応するため赤ら顔(毛細血管拡張)の改善にも効果が期待できます。実際、頬全体が赤くなるタイプの赤ら顔にはライムライト、点々とした赤い血管腫にはアキュチップ、と使い分けることでそれぞれの赤みに対応可能です。
4.いまの治療より効果を高めたい
しみ治療の効果をさらに高めたい方、施術後の肌ケアもしっかり行いたい方にはイオン導入やエレクトロポレーションによる美容成分の導入ケアがおすすめです。レーザーや光治療そのものではありませんが、組み合わせて行うことで相乗効果を発揮する人気のオプション施術です。
イオン導入は、微弱な電流を利用してビタミンCやトラネキサム酸など水溶性の美容有効成分を肌の奥まで浸透させる治療法です。
エレクトロポレーション(電気穿孔法)は、短い高電圧パルスを肌に与えることで細胞膜に一時的に微小な孔(穴)を開け、そこから美容成分を浸透させる手法です。針を使わない注射(無針メソセラピー)とも呼ばれ、イオン導入では届けにくかった高分子の有効成分(コラーゲンやヒアルロン酸など)も導入できるのが特徴です。
シミに悩む全ての方が、安心して治療を受け、一日も早く明るい笑顔を取り戻せるよう、スタッフ一同やさしく丁寧にサポートいたします。どんな小さなお悩みでも、お気軽にご相談ください。

